【新着情報::社協からのお知らせ】
2025年01月21日(Tue)
2025年01月21日(Tue)
今年度初めての第一層協議体を開催しました。
第9期 直方市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画もスタートしました。
直方市の高齢化率は、福岡県よりも少し高い比率で進んでおり、現在は、3人に1人が高齢者です。
この協議体では、直方市の目指す「地域でささえあう 高齢者が健康で安心して暮らせるまちづくり」の実現に向けて、直方市、市内4か所に配置されている生活支援コーディネーター及び市内の関係諸団体の皆様と一緒に「高齢者を中心とした地域福祉」を推進するために開催しております。
今回、協議体では、「令和6年度の前期報告」及び「地域の声」から出てきた共通課題についての情報共有と意見交換を行いました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
報告(表)
報告(裏)
※今年度作成した事業リーフレットも合わせてご確認ください。
「5年後も、10年後もその先も 笑顔で生活するために 地域みんなで
自分のできることを」(外)
(中)
直方市の生活支援コーディネーターの地域での役割(表)
(裏)
第9期 直方市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画もスタートしました。
直方市の高齢化率は、福岡県よりも少し高い比率で進んでおり、現在は、3人に1人が高齢者です。
この協議体では、直方市の目指す「地域でささえあう 高齢者が健康で安心して暮らせるまちづくり」の実現に向けて、直方市、市内4か所に配置されている生活支援コーディネーター及び市内の関係諸団体の皆様と一緒に「高齢者を中心とした地域福祉」を推進するために開催しております。
今回、協議体では、「令和6年度の前期報告」及び「地域の声」から出てきた共通課題についての情報共有と意見交換を行いました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
報告(表)
報告(裏)
※今年度作成した事業リーフレットも合わせてご確認ください。
「5年後も、10年後もその先も 笑顔で生活するために 地域みんなで
自分のできることを」(外)
(中)
直方市の生活支援コーディネーターの地域での役割(表)
(裏)