【新着情報::社協からのお知らせ】
2024年10月17日(Thu)
2024年10月17日(Thu)
今年も直方市商店街で「福祉まつり」を開催します。
手話、点字、車いす、ボッチャ、白杖・アイマスク、高齢者疑似体験の福祉体験コーナーや、子どもお茶会、福祉団体や事業所によるバザー、飲食店の出店を行います。
ステージでは手話コーラス、西徳寺保育園の園児によるダンス、カラオケ大会やクイズ大会などを行います。
今年も豪華な協賛品が当たる赤い羽根共同募金のガラポンくじも実施します!
ぜひ、お誘い合わせのうえご来場ください。
日時:令和6年10月27日(日) 10時15分~15時
会場:直方市商店街
河川敷、中央公民館及び近隣の有料駐車場をご利用ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
マップ
お問い合わせ:直方市社会福祉協議会
電話:0949-23-2551
ファックス:0949-23-2551
マップ
ステージプログラムなど
手話、点字、車いす、ボッチャ、白杖・アイマスク、高齢者疑似体験の福祉体験コーナーや、子どもお茶会、福祉団体や事業所によるバザー、飲食店の出店を行います。
ステージでは手話コーラス、西徳寺保育園の園児によるダンス、カラオケ大会やクイズ大会などを行います。
今年も豪華な協賛品が当たる赤い羽根共同募金のガラポンくじも実施します!
ぜひ、お誘い合わせのうえご来場ください。
日時:令和6年10月27日(日) 10時15分~15時
会場:直方市商店街
河川敷、中央公民館及び近隣の有料駐車場をご利用ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
マップ
お問い合わせ:直方市社会福祉協議会
電話:0949-23-2551
ファックス:0949-23-2551


【新着情報::社協からのお知らせ】
2024年10月17日(Thu)
2024年10月17日(Thu)
日時:令和6年11月10日(日)13時30分~15時30分
内容:ひきこもり相談(当事者やその家族が対象)を実施している安永延子氏を講師にお迎えします。相談活動の中で経験したことや、思いをお話しいただきます。
会場:直方市中央公民館 第1学習室(直方市津田町7-20)
※河川敷駐車場または直方市中央公民館仮設駐車場をご利用ください。
対象: 関心のある方、不登校・ひきこもり当事者やその家族など
参加費:100円(18歳以下は無料)
申込方法:申込書に必要事項を記入の上、電話・メール・FAXなどにて、お申し込みください。当日参加も可。
主催:学校に行かない子どもを支える会
共催:社会福祉法人 直方市社会福祉協議会
赤い羽根共同募金配分事業
問い合わせ・申込み:直方市社会福祉協議会
電話:0949-23-2551 FAX:0949-23-2552
詳細・申込用紙・申込みQRコードはこちら↓
チラシ
申込用紙
QRコード
内容:ひきこもり相談(当事者やその家族が対象)を実施している安永延子氏を講師にお迎えします。相談活動の中で経験したことや、思いをお話しいただきます。
会場:直方市中央公民館 第1学習室(直方市津田町7-20)
※河川敷駐車場または直方市中央公民館仮設駐車場をご利用ください。
対象: 関心のある方、不登校・ひきこもり当事者やその家族など
参加費:100円(18歳以下は無料)
申込方法:申込書に必要事項を記入の上、電話・メール・FAXなどにて、お申し込みください。当日参加も可。
主催:学校に行かない子どもを支える会
共催:社会福祉法人 直方市社会福祉協議会
赤い羽根共同募金配分事業
問い合わせ・申込み:直方市社会福祉協議会
電話:0949-23-2551 FAX:0949-23-2552
詳細・申込用紙・申込みQRコードはこちら↓



【新着情報::社協からのお知らせ】
2024年10月01日(Tue)
2024年10月01日(Tue)
このたび、令和6年1月1日に発生した能登半島を震源とする地震により、北陸地方を中心に人的及び家屋への甚大な被害が発生し、複数の市町村に災害救助法が適用されました。
こうした状況を受けて、中央共同募金会や被災地の県共同募金会では、被災された方々を支援するために義援金の募集を行っています。
なお、標記義援金は、義援金募集を実施する募集委員会(配分委員会)編成組織に送金し、被災県が取りまとめる配分基準に基づいて被災者に配分が行われます。
詳しくは、中央共同募金会のホームページをご確認ください。
皆様のご支援、ご協力をお願いいたします。
詳しくはこちら↓
令和6年能登半島地震災害義援金について
こうした状況を受けて、中央共同募金会や被災地の県共同募金会では、被災された方々を支援するために義援金の募集を行っています。
なお、標記義援金は、義援金募集を実施する募集委員会(配分委員会)編成組織に送金し、被災県が取りまとめる配分基準に基づいて被災者に配分が行われます。
詳しくは、中央共同募金会のホームページをご確認ください。
皆様のご支援、ご協力をお願いいたします。
詳しくはこちら↓
令和6年能登半島地震災害義援金について
【新着情報::社協からのお知らせ】
2024年09月19日(Thu)
2024年09月19日(Thu)
直方市商店街で「福祉まつり」を開催します。
手話、点字、車いすなどの福祉体験コーナーや、福祉団体、事業所によるバザーや飲食店の出店を行います。また、今年はだれでもできるスポーツ「ボッチャ」の体験もできます。
ステージではクイズ大会・手話コーラス・カラオケなどを行います。
今年も豪華な協賛品が当たる赤い羽根共同募金のガラポンくじも実施します!
ぜひ、お誘い合わせのうえご来場ください。
日時:令和6年10月27日(日) 10時15分~15時
会場:直方市商店街
福祉優先駐車場:直方市役所
無料駐車場:河川敷、中央公民館
詳しくはチラシをご覧ください。
チラシ
お問い合わせ:直方市社会福祉協議会
電話:0949-23-2551
ファックス:0949-23-2551
手話、点字、車いすなどの福祉体験コーナーや、福祉団体、事業所によるバザーや飲食店の出店を行います。また、今年はだれでもできるスポーツ「ボッチャ」の体験もできます。
ステージではクイズ大会・手話コーラス・カラオケなどを行います。
今年も豪華な協賛品が当たる赤い羽根共同募金のガラポンくじも実施します!
ぜひ、お誘い合わせのうえご来場ください。
日時:令和6年10月27日(日) 10時15分~15時
会場:直方市商店街
福祉優先駐車場:直方市役所
無料駐車場:河川敷、中央公民館
詳しくはチラシをご覧ください。

お問い合わせ:直方市社会福祉協議会
電話:0949-23-2551
ファックス:0949-23-2551
【新着情報::社協からのお知らせ】
2024年09月19日(Thu)
2024年09月19日(Thu)
直鞍地区居住支援協議会事務局 そーしゃる・おふぃすでは、住まいにお困りの外国人の方からのご相談が増加していることに伴いまして、相談支援に同席いただける通訳ボランティアを募集しています。
日常会話程度の英語ができればOKです。
交通費実費程度支給します。
お問合せ
直鞍地区居住支援協議会事務局
そーしゃる・おふぃす(宮若市本城405番地)
電話:0949-28-8102
日常会話程度の英語ができればOKです。
交通費実費程度支給します。
お問合せ
直鞍地区居住支援協議会事務局
そーしゃる・おふぃす(宮若市本城405番地)
電話:0949-28-8102
【新着情報::社協からのお知らせ】
2024年09月03日(Tue)
2024年09月03日(Tue)
直鞍地区 地域協働型災害ボランティアセンター実地訓練、地域で『つながる』被災者支援セミナー~行政・社会福祉協議会・NPO・企業・大学などの多様な主体が連携する被災者支援~を下記のとおり開催します。
日時:令和6年10月3日(木)13時25分から16時30分
※受付は13時から
場所:宮田文化センター(宮若市宮田72-1)
申込:チラシの二次元バーコードからお申込みください。
締切:令和6年9月25日(水)
内容:基調講演
「多様な主体が連携した被災者支援活動について」
災害ボランティアセンターの役割や、多様な主体が連携した災害ボランティア活動の必要性について学びます。
パネルディスカッション
「社協×団体×NPO×企業」
被災地での実際の支援活動について様々な視点から紹介します。
主催:福岡県社会福祉協議会
企画・運営:直鞍地区社会福祉協議会
協力:災害支援ふくおか広域ネットワーク(Fネット)
お問い合わせ:直方市社会福祉協議会
電 話:0949-23-2551
FAX:0949-23-2552
メール:nogata-shakyo@fuga.ocn.ne.jp
詳しくはこちら
チラシ
日時:令和6年10月3日(木)13時25分から16時30分
※受付は13時から
場所:宮田文化センター(宮若市宮田72-1)
申込:チラシの二次元バーコードからお申込みください。
締切:令和6年9月25日(水)
内容:基調講演
「多様な主体が連携した被災者支援活動について」
災害ボランティアセンターの役割や、多様な主体が連携した災害ボランティア活動の必要性について学びます。
パネルディスカッション
「社協×団体×NPO×企業」
被災地での実際の支援活動について様々な視点から紹介します。
主催:福岡県社会福祉協議会
企画・運営:直鞍地区社会福祉協議会
協力:災害支援ふくおか広域ネットワーク(Fネット)
お問い合わせ:直方市社会福祉協議会
電 話:0949-23-2551
FAX:0949-23-2552
メール:nogata-shakyo@fuga.ocn.ne.jp
詳しくはこちら
チラシ
【新着情報::社協からのお知らせ】
2024年09月01日(Sun)
2024年09月01日(Sun)
直方市内で開催されているこども食堂等の情報を更新しました。
また、各こども食堂等の情報をまとめたチラシをアップしておりますので、ご覧ください。
詳しくは、こちらをご覧ください。
市内で開催されている子ども食堂等のご紹介
また、各こども食堂等の情報をまとめたチラシをアップしておりますので、ご覧ください。
詳しくは、こちらをご覧ください。
市内で開催されている子ども食堂等のご紹介